忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 19:04 】 |
ドミニオン 『陰謀』体験記
ドミニオンの陰謀を初めてやってみた

カードが基本と違って複雑なのが多く、とまどいながら・・

・勝利の舞
初回はいろんなカードがあるので、いろいろ試しているうちに妻が大独走してしまい惨敗
2回目は、始めに鉄工所を買って銀貨やらをアクションで増やしつつ
改良でカードをバンバン変化させる作戦。
これが見事に大当たり。
ハーレムと大広間が多くなっていたので、偵察員がとにかく使えて
最後の方は偵察員出す度に手札が増えて、安定して6GOLD以上あって
属州取れないときは公爵や公領を取る
ってやってるうちに圧勝

偵察員強い!

・秘密計画

よく分からないながらもなんとなく使えそうな執事を最初にゲットしたが、
この執事が強い!
執事で屋敷や銅貨を処分してみたら驚くほど手札が回る。
手札引く度に金貨や銀貨、ハーレムがざくざく。
しかも、終盤は6GOLD持ってて執事を2GOLDとして使えば属州を買えるので
最初から最後まで持ってて損はないカード。素晴らしい。
序盤は破壊工作員と貢ぎ物でぼこられていたけど、山札にカードが増えたのと、
右隣の人がうちの妻に攻撃されまくって手が止まり、攻撃頻度が下がると同時に
毎ターン8GOLDで属州買いまくって圧勝

あまり知らないけど、圧縮っていう戦法があるらしいけど、その強さの一端を知ることが出来た
今度は圧縮という概念をもう少し考察して実戦で試してみたい

拍手[1回]

PR
【2011/12/04 23:55 】 | ボードゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ホワイトチャペル 攻略
友人が新しく入手したボードゲームをやってみた

ホワイトチャペルっていう、切り裂きジャックをモチーフに
毎夜、殺人をして隠れ家に帰る殺人鬼を、警官が捜索するゲーム
ホラーです

今回は初めてだったけど、犯人役に挑戦。犯人役1人、残りは全員警官の対戦型ボードゲーム!
スリルたっぷりな1夜目を過ごした後は、1夜目に残した攪乱情報を基に間違った捜索をし続ける
警官達を横目に、楽々4日間の逃げ切りに成功

逃げながら思ったのだけど、足跡を見つけられても、それがいつのものか分からないので
案外と犯人がどの方向から来て、どの方向へ行ったのか、読まれない。
あと、このゲームは統率の取れている警官隊だと動きが読めるので
捜査線をかいくぐるようにして中央突破とか出来てしまう。

という事で、犯行現場から同心円状の所を分業して捜索したり
同じ所でも何回も捜索したりして、隠れ家がどの方向にあるかを大きい範囲で突き止めつつ
少しずつ迫っていくのが良いのではないかと。
あとはランダム成分を入れるために、各人があまり相談せずに捜索する。

犯人は犯行現場に戻ってくるのだ(犯人談)

しかし、長かった・・・


拍手[1回]

【2011/11/20 21:40 】 | ボードゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
お気に入りボードゲーム
前回のオススメのボードゲームですが、どんなシチュエーションでどんなメンバーでやるか
そのときのノリとかでも変わってくるとは思うけど、
そこは独断と偏見でなんとなーく点数をつけてみよっかな

ちなみに、うちのボードゲームをよくやるメンバーは、男女半々ぐらい
本人に聞いてはいないけど、ゲームの時の反応をみていて感じたジャッジで
とりあえずメンバーに人気のあるゲームの評価編

まずはざっくりとまとめてみる
ゲーム名 かぼす 男メンバー 女メンバー 簡単? 所要時間
イスファーン(yspahan) 1時間弱
チケットトゥライド 1時間半
フレスコ × 1時間半
電力会社 × 3時間弱
マンマミーア 30分
操り人形 2時間
ボーナンザ 30分
dixit 45分
サンファン 1時間

一言評(自分、およびメンバー)
・イスファーン
 サイコロをどばっとフルのがまず楽しい。駒が可愛い。やり尽くした感がないのでまたやりたくなる。
・チケットトゥライド
 最後まで勝敗分からずドキドキ。線路を引くのにドキドキ。狙ったところが引けると快感
・フレスコ
 勝つのに頭使う。いつも接戦。途中の順位が勝負に直結するので、駆け引き熾烈。
・電力会社
 とにかく頭使う。計算計算。真剣勝負で燃え尽きる。ゲームシステムがよく出来ていて素晴らしい。
・マンマミーア
 ピザ焼けると快感。ちっとも分からない感が良い。なぜか女が強い。
・操り人形
 暗殺、泥棒などで、邪魔をしあいながら建物建てる。足の引っ張り合いで盛り上がる
・ボーナンザ
 ギスギスしない取引。豆が大きく育つと嬉しい。育てている豆が可愛くなってくる
・dixit
 イメージ、空想、予想もしないタイトルと不思議な絵、雰囲気がよい。飲んでても出来る。子供も出来る。
・サンファン
 操り人形から、邪魔をする要素を取っ払った感じ。建設的で良い。案外勝つのはシビア。

書いてるとゲームやりたくなってくるなぁ
今日はこの辺で

拍手[1回]

【2011/10/07 00:29 】 | ボードゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ボードゲーム
妻の日記に時々出てくる「ボードゲーム」について解説しようと思う

たぶん知ってる人は知ってるけど
知らない人には何のことかちっとも分からないのでは・・・

妻の言っているボードゲームとは
人生ゲームとかモノポリー と言えば、なんとなく分かると思うけど
あんな風に机の上にボードを開いて、みんなで囲んでわいわいやるゲームのこと
アナログです

みんなでわいわい。ゲームにもよるけど、だいたい1時間もあれば終わるし盛り上がる。
最近は忙しくて、TVゲームを買ってもほとんど最後まではとてもやりきらないし
途中で断念してしまって・・・なんて人にはものすごくオススメ!!!
あと、お子様にもオススメ

本当におもしろいの?って思う人もいるだろうけど
これが驚くほどたくさん種類が出ているし、ゲームシステムも
ボードゲームの進化ってすごいなぁ
ってびっくりするほど、洗練されているものが多々あり好みに合わせて選べるのでご心配なく

とりあえず興味はある。どんなのか知らないって人は
チケットトゥライド、ってゲームを検索してみて欲しい
驚くほど簡単でシンプルなゲームシステムなのに盛り上がるし面白いゲームで
絶賛している人々のサイトがたくさんHITするはず


ちなみに、我が家にはたくさんのボードゲームがあって
オススメを書くだけでも長くなるし
その紹介は大変そうなので、また次の更新で

拍手[0回]

【2011/09/30 21:53 】 | ボードゲーム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム |